トップページ|お知らせ|ANGELIC STONESについて|ご注文方法とお支払いについて|通販法における表記
天使アイテム|特選品 |ブレスレット|ネックレス・ペンダント|イヤリング・ピアス|指輪|その他|ラリマー特集
クラスター・ポイント|鉱物原石|丸玉|エッグ|タンブル|ルース|鉱物一覧|お問合せ|LINK
Emerald
宝石名 | エメラルド(緑柱石) | ||||||
硬度 | 7.5〜8 | 透明度・光沢 | 透明 ガラス光沢 | ||||
産地 | コロンビア、ブラジル、タンザニア、マダガスカル他 | 色 | 緑色(クロムの作用による発色と言われる) |
付記事項 | エメラルドの名称はその経緯が多岐にわたります。 サンスクリット語の「スマラカタ」が、ギリシャ語で「スマクラグドス」、ラテン語で「スマラグダス」、その俗語で「スマラルダス」となり、古代フランス語で「エスメラルド」と変化し、「エメラルド(Emerald)」となったと言われています。 紀元前1650年、エジプトの砂漠で発見されたことをはじめとする鉱物であるといわれています。 有名な絶世の美女、「クレオパトラ」はエメラルドに魅せられ、ついには自分の鉱山を持ってしまうほどだったといわれています。 ・イライラした感情を鎮めて思考力を高め、心身をパワーアップする力があるといわれている。 ・記憶力を強化し、雄弁にさせるといわれる。 ・「愛を成就させる石」といわれている。 ・家庭内に幸福と献身的愛情をもたらすとされる。 ・サイキックな能力を高める石といわれる。 ・肺、心臓、背骨、筋肉の治療に役立つといわれる。 ・肺臓病、赤痢、毒虫の刺し傷、眼病の治療薬として用いられたといわれる。 ・目の不調をやわらげるといわれる。 ※参考※ 「エメラルド」はクロム着色による緑柱石のことをいい、、「グリーンベリル」はバナジウムや鉄分着色による緑柱石のことをいいます。 |
修理キット・ポーチ
(石さんの保管やお持ち歩きにどうぞ)
トップページ|お知らせ|ANGELIC STONESについて|ご注文方法とお支払いについて|通販法における表記
天使アイテム|特選品 |ブレスレット|ネックレス・ペンダント|イヤリング・ピアス|指輪|その他|ラリマー特集
クラスター・ポイント|鉱物原石|丸玉|エッグ|タンブル|ルース|鉱物一覧|お問合せ|LINK